うわごと

うわごと

うわごと

■うわごと

 「危機管理」とは危機発生時にその影響を最小限にし、いち早くその危機状態からの脱出・回復を図ることをいう(JTB総合研究所)。この原稿は3月11日に書いているが、あの大震災から丸4年、西方沖地震からは10年、こんな大災害は二度と起きて欲しくない。

 しかし今後また必ず起きる、日本のどこかで。日常的に起こりうる危機はこれだけではない。自然災害として爆弾低気圧(11日に東北・北海道で)、突風、ピンポイントでのゲリラ豪雨、超大型台風、火山の噴火、人災による事件・事後、或いは原発での放射能漏れ等々。これらの発生をだれも否定出来ない、今年かもしれない。

 そこで重要なのが危機管理。常にいつ何時起こるかもしれない機器や災害に備え、対応能力を身に着けておかなければならない。で、先日の玄洋校区防災訓練に参加。残念ながら雨天だったため、AEDの使い方、負傷者を搬送する担架の毛布での作り方の実技指導のみだったが、大変参考になった。

 その時配られたパンフには1人ひとりが自ら取り組む「自助」地域や身近にいる人同士が助け合う「共助」とがあるが、先ずは自分自身が無事でなからんと、書いてあった。非常持ち出しとか、保存食、飲料水、雨衣、軍手等の防災グッズの準備はどうですか?備えあれば…。

 ところで皆さん、お互い助け合うべき向こう三軒両隣の方々の顔と名前は判っていますが?

 
——————————————

■今宿タイムズ391号 平成27年(2015年)4月1日

第24回 今宿商工まつり
巣立ち 玄洋中学校・卒業証書授与式
玄洋校区 人権尊重推進協議会 ~カレンダーづくり~
玄洋校区 自主防災訓練実施!
玄洋小学校2分の1成人式
”心をこめてお弁当づくり”26年度 高齢者配食会 無事終了 今宿校区 社会福祉協議会
うわごと
今宿校区の「ロゴ」が出来ました
第10回記念 心ひとつに「さくら草コンサート」
「筑前今宿歴史かるた」から今宿の歴史を学ぶ 10
農楽苦花園(のらくろかえん)「チューリップ祭り」のお知らせ
「クリーンパーク臨界」「まみずピア」見学 ~玄洋校区ごみ減量 リサイクル推進会議~
認知症講座 認知症の人に寄り添う地域をめざして 今宿校区保健福祉部会
玄洋校区 ウォーキング大会
傾聴入門講座「聞き上手になろう」に参加して
梅にウグイス あれ?メジロ!
「第5回今津運動公園 グラウンド・ゴルフ大会」
コーヒーブレイク
西区市民吹奏楽団 第13回スプリングコンサート
今月の男女共同参画 30話
玄洋句会 犬ふぐり 焼野 未黒野
ご芳志の御礼